前回XP-EV530を入手した記事を書いたんだけど、あまり期間を開けずにソニーのD-EJ700を入手した。
今度は、リモコンや乾電池ケース付き。でも、通電のみのジャンク扱い。
簡易動作確認済なら最低限の基本的な動作はするはずなんだけど、ジャンク、通電確認のみの判断は意外とアバウトであって、ジャンクでも正常動作したりするので出品者の雰囲気を見て判断するしかない。
今回は通電のみジャンク、なので動いてくれたらラッキー、最悪リモコンが入手出来てラッキーと思うぐらいで、購入価格は送料込みで2000円。XP-EV530より高いけど、、リモコンと乾電池ケース付きなので良し。
で、結果はどうかというと、5vの外部電源を利用して起動すると、電源はONになってCD読み込みを始めますが、ギュッギュッと読み込みを行って・・・・読み込めない感じで終了します。リモコンの表示もCD読み込み中からまっさらへ。
よくわからないので、とりあえず分解を開始する。分解して何するのかわかってないけど、まずは見てみたい欲求(笑)
充電池はついてなかったけど液漏れの跡がこんな感じですごかった。
あとは、CDを読み込めそうで読み込めていないって感じから、ピックアップ機構周りの問題ということで、ピックアップレンズの出力かなぁ~と、どうするのがベストなのかよくわからないけどピックアップ裏側のねじを左側へ少し回してみる。
変わらない。
回す方向が反対か?と、右側へ半分回してみる。と、ついでにピックアップレンズの部分を指で動かしてしまった。
すると
読み込み、CD再生を開始~ やった!
ただ、治ったのは良いけど、上記の通り同時に2つやってしまったので原因がはっきりしないのがちょっと(笑)
感覚的には、ピックアップレンズの動体を動かしたのが良かったような感じ。古いPCDPだとここが固着していることがあるらしい。
まぁ、よくわからないけど、動いてよかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿