DV-DH500Dやっとやっと

2015年8月に書いた、DV-DH500Dの購入の話
プラズマテレビのデータ移行&DVD移動用に購入したのだけど、
前回書いたのが、2015年8月ということで、約3年経って、ようやく目的のDVD作成にたどりついた。

まぁ、テレビからのコピーが、録画時間そのままかかるので面倒くささは半端ないからね。(それは、DVDに移す時も同じだけどね)
前回の調査結果で、使えなかったDVDドライブを手持ちのDVDドライブと置き換えた。
元々内蔵していたDVDドライブは、LGのGDA-4164L。手持ちのDVDドライブは、LGのGSA-4163B。
ちょっと違うが似ている、ということで期
待を込めていたもの。


動作状況は画像の通り、DVD-Rに書き込み中。正常に動作している。
このドライブも3年寝かせていたので、これで動かなかったら大ショックだったろうな。
DVD-Rをきちんと認識するし、焼くこともできて正常動作しているので特に特記することはない。

ただ、DV-DH500D本体の発熱がすごくて、一度DVD作成失敗した。DVDの下の基盤部分に画像変換のICがあるようで、底面がとんでもない発熱をしていた。なので、きちんと本体下に風が通るようにして、USB扇風機で風をあてながら動かしている。

書き込みは、HDではできないので昔のXPとかSPとかのモードで行うので画像変換が必要だから、移動させる録画時間分と同じ時間が必要。
しかも、DVDしか使えないから、データ移動でのDVD枚数が結構な量になる。HDDに移せればよいのに、と思っていたらmaxellからiVDRの販売終了の情報が出てきた。どちらにしろメディアへの移行は必要。次からはSeeQvault対応の機器が良いけど、これもあまり評判が良くないとか。

DVD-R 15枚分以上を移動させて終了。
さてさて、オークションで売る(梱包クレーム面倒)か、ハードオフ(百円になるか?)か、無料回収(タダ)か。

MB-B505E購入と移行のお話

妻のPCが壊れた。妻のPCはDELの studio 1558 でCore i7-740QM搭載の結構なハイスペック機だ。買って何年かは忘れたけど、結構長く使っていることは確か。
長く使うから、その時のハイスペック機が良いという、妻の選択は間違ってない。今でも全然ハイスペック。Windows10にしてもノンストレスだ。

これが壊れた。症状は、画面表示がしなくなる、VGA出力で画面が乱れる。ということでGPUの不良。おそらく、半田クラック。
修理に出すと、2,3万円ぐらいかかる。まぁこの値段で新しいPC買っても、低スペックになるんだけどね・・・と悩みながらも新規購入にワクワクする。
 

選定と初期動作確認

取り急ぎ、新しいPCを物色する。「そんなに使っていないので、ロースペックでOK」というものの、今まで使っていたものがモノだけに、明らかに動作が落ちることを体感するはず。そこの苦情を受けるのはつらい。

選定条件は、5万円以下のノートPCで、15.6インチ、フルHDが最低。とすると価格.com で簡単に絞られる。
CPUは、celeron N3350、N3450、N3060か、AMD E2-9000eとなる。もうちょっとだけ出せはi3になるが、安い方でというのが注文だ。

で、悩んだ結果、N3450搭載の、マウスコンピュータ m-book MB-B505Eをヨドバシで購入した。
価格は、\42,980- ポイント 4,298なので、一応、\38,682-と考えると激安。
付属の1TBのHDD は、1558に付けていたSSDに換装するので売却もできる。

翌日配送なのもベスト。夜中の3時半に注文して、その日の20:00ぐらいに届いた。
で、到着後にDVDドライブが付いてないことに気づいたけど、あきらめてくれた。

液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Celeron N3450(Apollo Lake)/1.1GHz/4コア
ストレージ容量:HDD:1TB
メモリ容量:4GB
OS:Windows 10 Home 64bit

HDDは、DELLに搭載したSSDに変更する。変更すると保証が効かなくなるらしいけど、初期動作ができればあとは何とでもなる。

とりあえず、到着した状態でセットアップを開始、初期動作は問題が無かった。
次は、妻の反応だけど、それほど遅くは感じないらしい。
コメントは、
・液晶の質がちょっと悪い
・キーボードがフルキーボードになった(DELLは10キーレス)
・全体的にサイズが大きい(少しだけ大きいけど、デザインの問題。DELLは格好良かった)

後は特になし。
ということで、SSDへの換装をやろう。
その前に、一応データのバックアップを・・・ユーザデータだけで100GBとか・・・疲れますわ。NASへのバックアップに2時間ぐらいかかった。

少し大変だった換装編

さてさて、DELLに付けていたSSDをMB-B505Eに取り付ける。
DELLは、HDDへはアクセスが簡単だけど、MB-B505Eは分解しないといけない。ネジがたくさんあって面倒だけど、ボディの爪を外すのはそれほど大変ではない。
開けると、こんな感じ。ネットに沢山画像が上がっているのと同じですね。

HDDをSSDへ換装する。

仮組して起動する。
今回の換装での再設定の想定作業は、Windowsのライセンス認証、ドライバのインストールぐらい。

ところが、起動するとこんなメッセージが表示される。

Reboot and Select proper Boot device
 or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key

おかしい、SSDを認識すらしない。BIOS画面を開いてみる。SSDの認識はしているが、Bootデバイスに表示されない。
色々想定してみるけど、経験上これは修復セットアップか上書きインストール するしかないのかな、ということで、Windows10のリカバリセットアップを行うことに。
また以前焼いていたWindows10のDVD がなくなったので新しくダウンロードして再作成、予定より手間が増えていくw

Windows10のDVDを作って、DVDからブートしてみる。
Windows10のインストール選択が始まる。
修復とかはいろいろやってもNG

いよいよ上書きインストール、元のパーティションを指定して上書きだ。
と、選択できない・・・・

インストールするパーティションの選択をするところで、元々Windowsが入っていたエリアを選択すると、「このディスクへはインストールできません」、そして、MBRだからだめ、GPTでないと駄目、というようなメッセージが表示された。撮り忘れ orz
およよ、これは全く駄目パターン。上書きインストールでデータ移行なしを狙ったけれども元が駄目とは。。。。

仕方がないので、(バックアップもとっているから)ここは諦めてパーティション開放して完全新規インストールを開始。

あとは、特に問題なくインストール完了。

気になったのは、通常はベンダ提供のドライバ類があるはずだけど、マウスコンピュータにはそれが無さげ。一応、Windows標準でインストール完了、その後、Windows UpdateでIntel関連が入ったぐらい。

動作は問題が・・・ないことなくて、LANが認識しない。WiFiはOK。物理的な接続はOKだけど、DHCPと接続できない。あれやこれやいじったけど、結局RealTekのサイトから最新のドライバをダウンロードしてインストールしたらすぐに動作した。
まぁ、これぐらいは許容範囲だけど他に何があるんだろうなぁって心配になった。
対応ドライバとかマウスコンピューターがHPで公開もリンクもないのが、値段相応。


さぁて、ここまでくれば残りは、必要なソフトウェアをインストールして、ユーザデータ系を復旧させて・・・ってか、頑張ろう(^^;;;;