Google Home miniが来たけど、スマートホームは遠い

前回届いたSESAME スマートロックに引き続き、ネットオークションで落札したGoogle Home miniがやってきた。4,000円ぐらいだった。

Google Home miniの設定は簡単で、いつも使っているスマホにGoogle Home アプリをインストールして、いつものアカウントで登録していくだけ。まぁ、プライバシー情報とか色々あるので、後で新規アカウントを作ったけどね。

で、SESAMEとの接続は実施していない。できることに書いてあるけど。
ちょっと心配だからね。

あと、調べてもいなくて、考えてもいなさ過ぎていたのがスマートホーム関係。
Google Home miniは赤外線内蔵していないから追加機器が必要だったり、Raspherry Pi で簡単に赤外線でできるかなぁっと思っていたけど、連携させるためにIFTTT使うにもインターネットサービスだったり、自宅の公開サーバが必要になる。これは色々とハードルが高く、やるにしてもセキュリティ問題が気になる(まぁSESAMEもGoogle Homeも使ってる時点で・・・ってのはあるんだけど)
インターネットサービスは制御できないけど、自宅サーバは自分次第。ちょっと悩む。

スマートスピーカーで赤外線がついているのは、LINE Clova wave。Frendsは後で追加クレードルで対応と書いてあるけど。3月までなら半額の6,000円台で購入できる。さぁ、どうする?

SESAMEスマートロックの導入

久しぶりの投稿。
PAM8403アンプ作ってから不思議なテンションダウンで何もしてなかった。
仕事でバタバタもあったけど、そんなのいつものことなのにねぇw

そんな話はさておいて、長年の懸案事項であった「自宅の2階から1階の玄関のドアの鍵を開け閉めしたい」という妻の要望に、15年目にしてやっと応えられることができた。

購入までのウダウダ
これだけ長い時間実現できなかったのは、以下の懸念事項があったから。
市販品に対するダメ出し
  • 市販品は高い
  • 市販品はインターネットに接続してしまうのでセキュリティが心配
これに対して自作という手があって、Raspberry Pi,Arduino,ESP32(これ記事書いてないけど)とか投入して、サーボモーターも買って、ウィーンウィーン動かしてみたけど、サムターン回しと取付用の機構作りが面倒で・・・・
結局自作は、
  • サーボで回すことはできても、手で回すための機構が作りづらい(事例はあるけど)
  • 見た目がどうしてもダサくなりそう(自分のセンスと、お金の問題w)
  • プログラムが面倒になってきた
ということで、自分のやり遂げる意思の無さも相まって諦めに近くなってきた。

こういうのをグダグダと長いこと続けてきていて、無駄なストレスを溜め込んできてたのだけど、やっと市販品を買うことに決めた。

いままで、Qrio やAkerunとか見てたけど2階から鍵の開閉をするためにはWiFiモジュールが必要で、これを追加すると3万円位になる。

今回購入したSESAMEスマートロックは、WiFiモジュールをつけても2万円と1万円もリーズナブル。しかも機能も大して変わらない。

これを見つけたのは半年以上前。で、コンセプトを真似して自作しようとしてたけど無理だった。この完成度までには持っていけないと結論づけた。

 SESAME(セサミ)スマートロックの購入と取付
製品サイト: https://ameblo.jp/candyhouse-inc

Amazonで購入。WiFiモジュール付きで\19,800。
翌日にはもう届いた。
箱はちょっとかわいい。
開封して、WiFiモジュールとの写真。意外と大きい。
取り付けてみた。存在感があるけど最初だけだと思う。色も合ってた。手でも開閉できるのでが良い。
設定は、SESAMEのアプリをスマホにダウンロードしてアカウント登録するぐらい。
WiFiモジュールの登録で、エラーが出たけど、SESAMEアプリでログアウト・ログインすればエラーが出なくてWiFiモジュールの設定ができた。

期待の2階からの開閉も問題なくできた。
玄関にコンセントが無くて、玄関近くの部屋の内側にWiFiモジュールを設置。親のWiFiルータは2階。ちょっと電波が心配だったけど何とかなりそう。

ただ、妻と同時に接続できないようなのでそこがちょっと問題になることがありそう。(訂正)できたようです)
あとは、WiFiが遅いせいなのかドアを挟んだBluetooth接続だからなのかわからないけどアプリ起動後から認識までの時間がかかることかな。他の記事だと認識が早いとなっているけど、環境のこともあって、うちで致命的な問題に発展しなければよいけどね。

しかし、SESAMEやWiFiモジュールに「愛称」をつける、ってのは染まない。そこに一番時間がかかるw、でも開封から設置設定完了まで1時間かからなかった。
後はどこまで使えるようになるのかお楽しみ。まだ1日経ってない。

今日の感想。
ここまで簡単だと、今まで作ろうしていたこと自体が馬鹿げて見える。

Google Home miniも買ったので、連携も楽しみ!
なんかテンション上がってきたぞ!
一歩進むと元気になるね。

さぁラズパイとArduino、ESP32とマスコットロボ ハロが待っている。orz