XP-EV530とD-EJ700の聞き比べです。
常設の耳鳴り持ちなので聞き比べできちんと批評できる上等な耳は持っていないのですが、なんとなく音の表現が違ってかなり気になったので個人的な感想。
XP-EV530とD-EJ700のどちらも音質に関してのブログはほとんど見つからないですね。XP-EV530はほぼゼロ。D-EJ700は汎用機~、無難にまとまっている、とかそんな感じ。
簡単に音に関して書くと、XP-EV530は落ち着いた感じで聞き流しやすくて、D-EJ700は音の主張が強くて音楽に意識を持っていかれそうになってしまう感じ。うん、全然伝わらないだろう。
同じCD,イヤホン、電源で何度も何度も同じ曲を往復してたどり着いたのがこの結論。
宇多田ヒカルのAutomaticで分かった(笑)
ちなみにイヤホンは、大昔に買ったカセットウォークマンについてた30年物。カナル型のイヤホンは耳が痛くなるのでインナーイヤー型のこれを最近発掘して重宝している。本当はヘッドホンで聞きたいけどBluetooth接続のしか持っていないので残念。
で、音楽って音だけではなくて機材に対する思い込みってのもあるということで、自分はSONY信者に近いのでD-EJ700に軍配を上げたくなるんだけど、
「ど」、となる。
感じ方が違うので、これは使い分けができるということかな。
がっつり聞きたいときはD-EJ700で、ながら作業するならXP-EV530って感じ。
はっきりしてきたのは、Original loveかな。どうも違うものを感じた。
それは、力強く曲を聞かせようと「内に囲まれるような感じ」と、「オープンな野外コンサート会場で聞いていて包み込まれて背景と一体化されそうな感じ」といったよいだろうか。
今聞いているOriginal loveの曲は通常のCDリリース版で
広がりだけならXP-EV530に軍配でD-EJ700は頭の周りで鳴っている感じ。
もうこれは聞いたヘッドホンやその時の自分の体調含めたタイミングと主観でしかないのだろうけどね
こんな状態で、どちらにしても音質には問題ないので色々なCDを聞き流しながらこのブログを書いて、修正、を繰り返しながら判断はつかず、
そしてついに、D-NE730を入手したので(動作不安定だけど)、そこで比較かな。動かなかったらどうしよう。。。
しかし、D-NE730/830はジャンクでも余裕で3000円超えるはどうにかして欲しい。。。です