だいぶ遅くなったけど、テレビ買い替え後のレビュー、対象はbravia KJ-49X9000F
更新:2019/6
最初はいろいろどうかな?と思っていたけど、まぁ使いだしたらほとんど気にならないので前回書いた気になるポイントについて再確認してみる。
1.サイズアップ、42インチから49インチへはどれだけインパクトがあるのか?
これは、全く問題が無くて、「意外と小さい」という判定。55インチでもよかったのではなかろうか。
(1か月過ぎ:全然問題なし)(3か月過ぎ:慣れは怖いです、やはり大きい方が良かったらしい)
2.画質。プラズマからの変更
これも全く問題なし。黒がさらに締まった感じで画質は向上している。色調整がなかなか落ち着かないけど、プラズマの時と同じパターンで、シネマモードに落ち着いてきている。
細かい部分も表示されているようで(気のせい?)画質については満足!
(1か月過ぎ:あきらかにBrabviaの方が上。もう戻れないと思う。)
3.消費電力
わからないw
(1か月過ぎ:わからない、なにしろ活用が進んでいるので稼働時間が伸びているはず)
(6か月過ぎ:月間の消費電力が明らかに減っている。350W→190Wの差は伊達ではなかった。画面サイズUPとか+αだらけでこれはうれしい)
4.AndroidTV
すでにスマートTVボックスがあったので、それほど期待はしていないけど、結構キビキビと動いていてくれるので合格点。TV主体なので変なアプリも入れないので気にならないかな。
遅い、もっさり、というのも特にない。
ただ、YoutubeやHuluとか切り替えたりしていると反応しなくなるときがあるぐらい。でも減点3ポイントぐらいの問題。
(1か月過ぎ:昨日、ホーム画面の更新が入ったけど、それほどインパクト無し。それよりも、無料体験のHuluとかがかなり良くて、1000円/月なら継続しても元が取れるレベルの充実度@子供のアニメ関係
Huluの無料期間が過ぎたらNetflix・・・と思っていたら、2/18までなのでもう申し込まないと!)
(3か月過ぎ:やられた、Huluの無料期間を過ぎて1000円請求が来た。まぁ、Huluでしか見れないものもあるので、子供たちに、どっちにするか決断を迫っているw)
5.HDD録画したもののダビングができない
まぁその通り。ダビングできない件は、しつこく家族に伝えたのでクレームもない・・・今後も無いだろう。なお、HDDは妻のPC購入時にSSDと交換した1TBの2.5インチのHDDを手持ちのどこのメーカーかわからない外付けHDDケースに入れて接続して使えている。
(1か月過ぎ:もう誰も気にしていない)(3か月過ぎ:全然問題なし)
その他
・音質
想定外に良かった。サウンドバーを購入予定だったけど不要かなって感じ。設置場所がコーナーに斜めに設置しているので反射がうまくいっているのかな?
(1か月過ぎ:音は良い。三角コーナー置きがベストなのかもしれない)
・キャスト
家族に受けているのが、スマホからのキャスト。YouTubeの映像や写真をさくっと写せるのはとても楽だし、大画面で見るのも非常に楽しい。
(1か月過ぎ:もう飽きてきたw)(3か月目:キャスト合戦が日常になっていた)
・Clova Friends 対応
これは、対応型名が無かったのでKJ-49X9000Eで設定して正常動作
(1か月過ぎ:変わらず)(3か月目:HuluとかNerflexアプリに対応してくれると良いのだけど・・・)
・コンポーネント端子入力がない?
TVが設置された~と家に帰ると、Wiiのコンポーネント端子が接続せずに放置。業者さんが接続忘れたのかな?と家族に聞くと、なんかそれは使えないみたい、と。。。調べると、あると言えばある、が、「4極プラグ入力のみ」なので変換が必要。全く想定外。割り切るなぁSony
家ではWiiがまだ現役なので、使えない、というのはちょっと困るかなということでHDMI変換でも買うことになりそう。
(1か月過ぎ:自作ディスプレイで遊んでくれているので問題なかった)
(6か月過ぎ:Wii用のHDMI変換をamazonで購入(約1000円)、問題なかった)
まだまだ使いこなせていないけど、できないことも大問題にはなっていないので、とりあえず現時点では100点満点中の95点ぐらい。やっぱりTVは大画面で奇麗な画像で見れるのが一番ですねって感じ!
(1か月過ぎ:99点いや、とりあえず98点でw)
1か月過ぎ補足:
今のブラビアの広告「TVで見たいのは、 テレビだじゃない。」をまさに感じている状態。Huluのアニメ充実度が結構すごくて、子供がいる間はHuluでアニメを流しっぱなしになる。録画も割り切られると、それはそれで良いらしく、HDDが満タンになるまではストレスは起きそうにない。
※メインHDDレコーダーのDBR-Z160の調子が悪くて(起動しないバグ)、録画ができていない事に比べると全然OK!
久しぶりにTVが我が家の中心に戻ってきた感じ。いいんじゃないかな、家族団欒感もできてね。
2か月過ぎ感想:
Netflixの無料登録をしたら、ほぼ見たいものが全部見れるので最強状態になったようで子供も妻も喜んでいる。1か月過ぎでも書いたように、メインHDDレコーダーのDBR-Z160が調子悪い。録画できない!!ってトラブルが最近聞かなくなったのは、DBR-Z160で録画失敗したアニメとかがHuluやNetflixで見れるからのようだ。なんだか、HDDの残量が!とか起動しない!とか、言っていたストレスからも解き放されそうで、月1000円ならどっちか継続したほうが健康にもよさそう。このTVは、レコーダー機能は「おまけ」程度しかなくて、「色々したかったら専用機で録ってね」的で最初は残念だったけど、割り切れば不要だね。見もしないDVDやBDを部屋に溜め込んでもしょうがないので、ネットで見れれば、これはこれで良いのだと思う。
ということで、買って正解。
3か月過ぎ感想:
完全に日常に溶け込んでいて、子供と妻でYouTubeのキャスト合戦とか、Hulu,Netflixが見れるのが「当たり前」で四六時中アニメがながれてたりの状態に・・・まぁ子供のバイト代1時間分を投入してもらえれば良いので、それほど高いわけでもないw
個人的には、一発録画ボタンがあればよいのになぁ、ってとこかな。これは、あると無いとでは大違い。でも、妻は3ステップぐらいふむ手順で録画するのに慣れてしまって、別に・・・だそうですけど!
今回は多少の不便も「慣れる」の凄さに気づかされた。いや、個人的には面倒なのは嫌いなので、一発録画ボタンは欲しいんだけどね。あとは、ネットワークダビング出来たらよかったな。子供は、Wiiができないままだったら、多少は文句が出たのかも・・・
そうそう、最近追加したHDDレコーダー が、DIGAで連携できないのが少し残念。(なぜDIGAなのかは秘密)
録画予約ぐらい連携してほしいな。
6か月過ぎ:
なんか、BraviaからDIGA(BRW1050)の録画リスト出してそのまま操作出来たり、 DIGAの録画リストに東芝のZ160の録画リストが出たりと、家じゅう繋がり始めてちょっと驚いている。何が起きているのかw
更新:2019/6
最初はいろいろどうかな?と思っていたけど、まぁ使いだしたらほとんど気にならないので前回書いた気になるポイントについて再確認してみる。
1.サイズアップ、42インチから49インチへはどれだけインパクトがあるのか?
これは、全く問題が無くて、「意外と小さい」という判定。55インチでもよかったのではなかろうか。
(1か月過ぎ:全然問題なし)(3か月過ぎ:慣れは怖いです、やはり大きい方が良かったらしい)
2.画質。プラズマからの変更
これも全く問題なし。黒がさらに締まった感じで画質は向上している。色調整がなかなか落ち着かないけど、プラズマの時と同じパターンで、シネマモードに落ち着いてきている。
細かい部分も表示されているようで(気のせい?)画質については満足!
(1か月過ぎ:あきらかにBrabviaの方が上。もう戻れないと思う。)
3.消費電力
わからないw
(1か月過ぎ:わからない、なにしろ活用が進んでいるので稼働時間が伸びているはず)
(6か月過ぎ:月間の消費電力が明らかに減っている。350W→190Wの差は伊達ではなかった。画面サイズUPとか+αだらけでこれはうれしい)
4.AndroidTV
すでにスマートTVボックスがあったので、それほど期待はしていないけど、結構キビキビと動いていてくれるので合格点。TV主体なので変なアプリも入れないので気にならないかな。
遅い、もっさり、というのも特にない。
ただ、YoutubeやHuluとか切り替えたりしていると反応しなくなるときがあるぐらい。でも減点3ポイントぐらいの問題。
(1か月過ぎ:昨日、ホーム画面の更新が入ったけど、それほどインパクト無し。それよりも、無料体験のHuluとかがかなり良くて、1000円/月なら継続しても元が取れるレベルの充実度@子供のアニメ関係
Huluの無料期間が過ぎたらNetflix・・・と思っていたら、2/18までなのでもう申し込まないと!)
(3か月過ぎ:やられた、Huluの無料期間を過ぎて1000円請求が来た。まぁ、Huluでしか見れないものもあるので、子供たちに、どっちにするか決断を迫っているw)
5.HDD録画したもののダビングができない
まぁその通り。ダビングできない件は、しつこく家族に伝えたのでクレームもない・・・今後も無いだろう。なお、HDDは妻のPC購入時にSSDと交換した1TBの2.5インチのHDDを手持ちのどこのメーカーかわからない外付けHDDケースに入れて接続して使えている。
(1か月過ぎ:もう誰も気にしていない)(3か月過ぎ:全然問題なし)
その他
・音質
想定外に良かった。サウンドバーを購入予定だったけど不要かなって感じ。設置場所がコーナーに斜めに設置しているので反射がうまくいっているのかな?
(1か月過ぎ:音は良い。三角コーナー置きがベストなのかもしれない)
・キャスト
家族に受けているのが、スマホからのキャスト。YouTubeの映像や写真をさくっと写せるのはとても楽だし、大画面で見るのも非常に楽しい。
(1か月過ぎ:もう飽きてきたw)(3か月目:キャスト合戦が日常になっていた)
・Clova Friends 対応
これは、対応型名が無かったのでKJ-49X9000Eで設定して正常動作
(1か月過ぎ:変わらず)(3か月目:HuluとかNerflexアプリに対応してくれると良いのだけど・・・)
・コンポーネント端子入力がない?
TVが設置された~と家に帰ると、Wiiのコンポーネント端子が接続せずに放置。業者さんが接続忘れたのかな?と家族に聞くと、なんかそれは使えないみたい、と。。。調べると、あると言えばある、が、「4極プラグ入力のみ」なので変換が必要。全く想定外。割り切るなぁSony
家ではWiiがまだ現役なので、使えない、というのはちょっと困るかなということでHDMI変換でも買うことになりそう。
(1か月過ぎ:自作ディスプレイで遊んでくれているので問題なかった)
(6か月過ぎ:Wii用のHDMI変換をamazonで購入(約1000円)、問題なかった)
まだまだ使いこなせていないけど、できないことも大問題にはなっていないので、とりあえず現時点では100点満点中の95点ぐらい。やっぱりTVは大画面で奇麗な画像で見れるのが一番ですねって感じ!
(1か月過ぎ:99点いや、とりあえず98点でw)
1か月過ぎ補足:
今のブラビアの広告「TVで見たいのは、 テレビだじゃない。」をまさに感じている状態。Huluのアニメ充実度が結構すごくて、子供がいる間はHuluでアニメを流しっぱなしになる。録画も割り切られると、それはそれで良いらしく、HDDが満タンになるまではストレスは起きそうにない。
※メインHDDレコーダーのDBR-Z160の調子が悪くて(起動しないバグ)、録画ができていない事に比べると全然OK!
久しぶりにTVが我が家の中心に戻ってきた感じ。いいんじゃないかな、家族団欒感もできてね。
2か月過ぎ感想:
Netflixの無料登録をしたら、ほぼ見たいものが全部見れるので最強状態になったようで子供も妻も喜んでいる。1か月過ぎでも書いたように、メインHDDレコーダーのDBR-Z160が調子悪い。録画できない!!ってトラブルが最近聞かなくなったのは、DBR-Z160で録画失敗したアニメとかがHuluやNetflixで見れるからのようだ。なんだか、HDDの残量が!とか起動しない!とか、言っていたストレスからも解き放されそうで、月1000円ならどっちか継続したほうが健康にもよさそう。このTVは、レコーダー機能は「おまけ」程度しかなくて、「色々したかったら専用機で録ってね」的で最初は残念だったけど、割り切れば不要だね。見もしないDVDやBDを部屋に溜め込んでもしょうがないので、ネットで見れれば、これはこれで良いのだと思う。
ということで、買って正解。
3か月過ぎ感想:
完全に日常に溶け込んでいて、子供と妻でYouTubeのキャスト合戦とか、Hulu,Netflixが見れるのが「当たり前」で四六時中アニメがながれてたりの状態に・・・まぁ子供のバイト代1時間分を投入してもらえれば良いので、それほど高いわけでもないw
個人的には、一発録画ボタンがあればよいのになぁ、ってとこかな。これは、あると無いとでは大違い。でも、妻は3ステップぐらいふむ手順で録画するのに慣れてしまって、別に・・・だそうですけど!
今回は多少の不便も「慣れる」の凄さに気づかされた。いや、個人的には面倒なのは嫌いなので、一発録画ボタンは欲しいんだけどね。あとは、ネットワークダビング出来たらよかったな。子供は、Wiiができないままだったら、多少は文句が出たのかも・・・
そうそう、最近追加したHDDレコーダー が、DIGAで連携できないのが少し残念。(なぜDIGAなのかは秘密)
録画予約ぐらい連携してほしいな。
6か月過ぎ:
なんか、BraviaからDIGA(BRW1050)の録画リスト出してそのまま操作出来たり、 DIGAの録画リストに東芝のZ160の録画リストが出たりと、家じゅう繋がり始めてちょっと驚いている。何が起きているのかw
0 件のコメント:
コメントを投稿