D-EJ720をいじっていたらD-NE730から、また音が出なくなった。拗ねてんのか?(笑)
このD-NE730で音が出なくなる現象、改造リモコンRM-MC53EL-αでちょっと調べてみたら下記の状態がわかった。作っておいてよかった~( ^∀^ )
状態が発生した際にDISPLAY長押しで設定に入れるのだけど、CDを入れないで停止中に操作しても"AUDIO OUT"が表示されない。
昨日までは元気に動作していて、"AUDIO OUT"を"LINE"にしてガンガン鳴らしていたのに表示されなくなっている。どういうこと?
また、CDを入れた停止中は"AUDIO OUT","SEAMLESS"が表示されない。
これは何を示しているのか?
"AUDIO OUT"、"SEAMLESS"は、停止中のみ設定できる。つまり、停止していないという判定なのか?
しかし、同じように停止中のみ設定できる機能などもあるので、動作の状態を確認すると下記の状態。
"SEAMLESS"は、"ATRAC CD"のみ対応ということなので普通のCDが入っているときに表示されない、という状態であると、無理やり理解する。
そうするとこの状態は、CDウォークマンの"AUDIO OUT"の部分の認識がおかしい、ということがわかる。
じゃぁ、どうすれば、というところだけど・・・
鳴ったり鳴らなかったり、ではなくて、認識したりしなかったり、ということは中の部品のクラックか、ICの故障が疑われるのだと思うけど、分解して、出力の部分からたどって確認するしかない感じかなぁ、...(  ̄- ̄)いや、無理ぃ
ジャンクは2個買え、というお兄さんの格言の通り、D-NE730のジャンクもう1個買えないかなぁ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿